rippleの公式ブログで、rippled バージョン1.0.0のリリース記事が公開されました。rippledのサーバーを運用している場合、2018年6月14日(木)までにバージョン1.0.0にアップグレードする必要があるようです。
リップル Ripple XRP 仮想通貨 cryptocurrency
先日TensorFlow Dev Summit2018でSwift for TensorFlowが発表されました。同時にTensorFlowのWebサイトにSwift for TensorFlowのページができています。私はTensorFlowについては初心者なのですが、今回はSwift for TensorFlowをインストールして試してみました!
Swift Xcode TensorFlow Machine Lerning 機械学習
ニュースを見ていて面白いと思ったガジェットがありました。アサヒパワーサービスが手で持たないドローン日傘を開発したようです。
ドローン 傘 アサヒパワーサービス
グーグルやヤフーの検索でブログをヒットさせるには、SEOを行う必要がります。今回はJekyllのSEO対策について書きます。よくブログで使われるワードプレスは最初からSEOに最適化された状態ですが、JekyllでもSEO対策を行うことが出来ます。
Jekyll SEO ブログ
いよいよAppleの開発者向け会議**WWDC2018(World Wide Developer Conference)**が来週となりました!今年のWWDCで発表されそうなことを噂からまとめてみました。
Apple アップル WWDC iOS wawtchOS macOS
5月14日、Ripple(リップル)社の元CTO Stefan Thomasがツイートを投稿しました。この投稿を見て、XRPを使った新しいサービスがローンチされたのかなと思ったのですが、よくよく読むと、Stefan Thomas氏自身がCoilという会社を立ち上げてmicropaymentに関する事業を展開していくということで、面白そうなので、Coilについて調べてみました。
Ripple リップル XRP Coil
横浜中華街にある、ヨコハマおもしろ水族館に行ってきました!みなとみらい線の横浜中華街駅を出て中華街に入り、進んでいくとありました。入場料は、大人1400円ですが、クーポンを持っていたため1000円でした。
横浜中華街 ヨコハマおもしろ水族館 水族館 DRAGON BOART RACE
今日は非常に天気がよkくて、江ノ電に乗って江ノ島にいったら富士山が見えました。
江ノ電 江ノ島
GitHubのコミットログ一覧を表示するGitHub Contributions Chart Generatorです。2015年の終わり頃から、GitHubに毎日コミットしようという自分ルールを作って実践してきたので、ログを作って見ました。
GitHub git
3歳の子供と0歳の子供がいまして、週末は家にいて動かないのもよくないと思い、よく公園にお出かけしています。その中でもよく行くオススメの公園がこども自然公園(大池公園)です。公園の中心には大きな池がありまして、亀やカモが泳いでいたり、釣りをしている人がいます。
横浜 こども自然公園 大池公園 お出かけ
ソフトウェアエンジニアです。ソフトウェアエンジニアリング、アプリ開発、ブロックチェーン、家族、ガジェット、Apple関係のことについて書いています。